森雲水.com

雑記170725。

2017/07/26
 
この記事を書いている人 - WRITER -

生きていれば、日々何か起こる。

以前、母親にもらった電気ケトル。ドリテックというメーカーのものだ。
あまり使ってなかったけれど朝コーヒーを飲むようになって毎日使うようになった。
昨年の11月あたりから使い始めたから9ヶ月程度の使用期間になる。
その電気ケトルが2,3日前異臭を放った。嫌な焦げ臭さが鼻を突いた。
それでも使ってみようと、今日スイッチを入れてみたが、動作しなかった。

今日、台所で料理を作っていると嫌な焦げ臭さが鼻を突いた。
コンロは3つ口で、3つとも使用していた。
鍋でかぼちゃを煮て、圧力鍋で玄米を蒸し、フライパンでナスを焼いていた。
フライパン以外のガスを止め、様子を伺った。
かぼちゃの鍋は焦げておらず、圧力鍋も水切れで焦げている様子はなかった。
しかし、焦げ臭さは、その強さを増していた。

背後に視線を移してみた。目に入ったのは電子レンジであった。こいつか?
どうもそちら側で、何かが起こっている気配を感じた。
といっても、レンジでは水を入れたヨーグルティアの容器を煮沸殺菌してただけだ。
漂う臭いに、疑問は募るばかりだ。
レンジの扉を開けてみた。すると、玉手箱のように中から白煙が吹き出してきた。
勢いを増しながら、次から次へ、どんどん煙が吹き出してきた。
これは一体何ごとだ?
まず、換気扇をフル回転させた。それから、レンジのプラグを引き抜いた。
台所一帯に、異臭が漂っていた。レンジからは白煙が吹き出し続けていた。
とりあえず様子を眺めた。
静観していると、煙と異臭は徐々に沈静化していった。
気になって、レンジの天板を触るとやたらと熱くなっていた。
このレンジは恐くて使うことはできないなと思うが、もう一度試しに使ってみたい。
と恐いもの見たさで思ったりする。

今は、いろいろな家電が壊れ行く時期なのだろうか。
こういったことは、重なるという。二度あることは三度ある。
次は一体何が煙を噴いてクラッシュするのだろうか?部屋の中を見渡してみる。
先日買い換えていなければ、16年モノの冷蔵庫がその筆頭に挙げられただろう。
あとの候補は炊飯器あたりか。2005年の製造で12年モノである。

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 森雲水.com , 2017 All Rights Reserved.