次第にクッキリ見える感じ。
2019/06/17
今日も同じく2時間本に触れる。テキストは「速読勉強術」。
内容も同じ。本棚に並べた本の背表紙を眺める。
気になる本は手に取り、「はじめに、おわりに」を読む。
気になれば、目次を読み、さらに気になれば、見出しを読む。
今日は、メモをとってみようと試みる。
本のいいところをメモするのではなく、読みながら浮かんだこと。
本を眺めていると、ふと思いがけないことが浮かぶことがある。
ただ、覚えておいて後から書こうと思っても、なんだっけ?となる。
その時、その時に、メモするのが良い。
表題だった。
何日か、背表紙を眺めているけれど、気のせいかクッキリ見える。
そんな気がする。
宇都出さんの別書『どんな本でも大量に読める「速読の本」』。
この本にあるように、ストックが少し貯まってきたのかな。
本を開いてみていても、一度目より何度か読んだ本の方が、読める。
文字がクッキリして入ってくる感じがする。今日はそんな感じ。