森雲水.com

【雑記】二日間の断食をしてみました。

2019/06/17
 
この記事を書いている人 - WRITER -

【目的】身体の毒出しです。デトックス、冷えとり、言葉は何でも良いです。

【結果】無事にできました。ただし、断食による効果はわかりません。

【やりながら感じたこと、気付いたこと】
・やたらと喉が渇きました。
・普段(立ちっぱなしの作業)と違う仕事(清掃で身体を動かす)が多い一日で、思うように身体に力が入りにくい感じでした。
・しゃがんで作業して立ち上がる際に、貧血みたいに頭がふらっとしました。
・大腿四頭筋に嫌な重だるさを感じました。

【考察】
・水分をしっかり準備することが重要に感じました。
・塩(海塩)が美味しく感じたので、ミネラル分も重要に感じました。
・貧血感、力の入りにくさは慣れかと思います。大腿四頭筋のだるさは、普段の運動不足から来ていると思いますので、日常の運動を見直す必要があると感じました。
・あと、断食するなら普段通りの仕事の日にするか、休日にするのがいいのかなと感じました。
・断食明けの一食目はお腹いっぱい食べました。お粥が良い、消化のいいものが良いとは言いますが、食べ始めると止まらないですね。なので断食で消化器を休めることとは別に、普段から食事量をコントロールできるようになることも、大事なテーマとして消化していきたいです。

【補足】
・断食は、固形物を食べないという意味で、飲み物(液体の食品)は摂っています。口にしたのは生姜紅茶やMCTオイル。柿の葉茶などの水分です。あとは、海塩も少しだけなめました。
・あと、断食の間に料理をしました。その際、ブリの照り焼きの照り(醤油、みりん)の味見をしています。さらには、大豆を蒸したので、芯まで柔らかくなっているかを確認するため、3粒ほど口にしています。なので、完全な断食とは言えない、ということを予め記録しておきます。

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 森雲水.com , 2019 All Rights Reserved.