森雲水.com

【雑記】人生初大トロ。

2019/06/17
 
この記事を書いている人 - WRITER -

 夜のスーパーに行くと、惣菜やお刺身などが値下げされています。そこを狙って買い出しに行くわけですが、今回ふと、お刺身コーナーの片隅にある大トロ半額のパッケージが目に入りました。そういえば、大トロって食べた記憶がないなぁ…。買うか買うまいか、それが問題だ…。そんなことをあれやこれやと思案しつつ、店内をぐるりと一周回ります。そして、再び大トロのパッケージと対峙しますと、「えい!やー!」とばかりに思い切ってカゴの中に投入しました。半額で500円ちょっと也。これで、大トロという人生の未経験タスクを消化できると思えば悪くはないかな。そんな感覚です。

 その夜はお酒のつまみとして大トロを食べてみました、刺身は別にカンパチも用意しました。感想はといえば…、大トロは単体で食べるものではないというきっぱりとした答えでした。結果、おつまみとしての大トロには箸がなかなか伸びることなく、カンパチばかりが消費されていきました。
 残った大トロは次の食事にも登場しました。大トロにはご飯が必須である。ということで、二度目の食卓には玄米を用意しました。玄米はといえば、冷蔵庫にあった残りものを温めたものです。感想はといえば…、玄米も違う。断じて違う。薄々わかってはいましたが、大トロには絶対白米です。
 わざと半分程度残した大トロは三度目の正直ということで、次の食事にも登場しました。三度目の食卓には白米を用意しました。土鍋で炊いた炊きたて熱々の白米。その上にわさびじょうゆに浸した大トロをのっけます。そうして程よくご飯と大トロが馴染んだ頃合を見計らって食べてみますと…、美味でした。若い頃の自分なら、きっと大トロひと切れでご飯一杯は食べられたでしょう。500円ちょっとで有意義な初体験ができました。

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 森雲水.com , 2019 All Rights Reserved.