森雲水.com

【雑記】歯の詰め物(インレー)が外れて歯医者に行く。

2019/06/17
 
この記事を書いている人 - WRITER -

 歯の詰めものが外れたのはGW始まってまもなくの事。旅行先でご飯を食べ終わり、満腹のお腹をかかえ爪楊枝で歯の隙間の掃除をしていると、ポロリと取れました。 外れるときには、独特の感覚が伝わってきます。 「ああ、やらかした…。」 しかし僕は、意識をあさってのあたりに持っていくと、取れた詰め物を歯に被せ、何事もなかったように10日ほど過ごしました。それに伴い、長かったGWは過ぎ去り、世間が再び動き始めました。このまま放置しても仕方がない。そう思いながら詰め物を外してみました。とても臭かったです。
 そうして、詰め物が外れてから10日以上経って、ようやく治療に行くことになりました。短い間でしたが、詰め物の取れた歯には、紅茶やら、コーヒーやらの色素が沈着しています。しみることはないので、虫歯にはなってはいないだろうと思いつつ、歯をキレイに磨き、詰め物も洗い、準備を万全にして、翌日歯医者に行きました。
 歯医者では、虫歯のチェック、歯周病のチェック、奥歯のチェックをしてくれました。特に何も問題を指摘されなかったので、異常はなかったようです。続いて歯石を取り、その後で詰め物を取り付けてくれました。その後で、「はみ出したセメントを削り取りますね。」というようなことを言われたので、接着にはセメントを使っているようです。こうして治療は無事に終わりました。
 歯医者を出ると、気持ちが解き放たれたようです。時折行く、近所の中華料理店で酢豚のランチセットを食べたのを皮切りに、夕方には饅頭や最中といった甘いものに舌鼓を打ちました。前日は詰め物を外して、削った歯がむき出しになった状態でしたので、食事や甘いものを控えていました。思わず、その半動が出たのでしょう。
 あと、この詰め物、何年か前に一旦取れて以来、毎年一度のペースでぽろりぽろりと外れるようになったのですが、何とかならないものでしょうか。大抵食後の爪楊枝で外れる傾向にあります。やはり問題は食後です。普段は気をつけていても、忘れた頃にぽろりと取れるので、良い方法が僕のもとにやってくるまでは、取れては付ける、取れては付ける。こんな感じの歯医者さんとのやりとりが、この先、ずっと続くことになりそうです。

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 森雲水.com , 2019 All Rights Reserved.