【雑記】断捨離生活003『整理は心の鍛錬』
地味に整理をしている。今回も、使いそうで使わないもの達を整理した。
【今回の整理品たち】
・昔購入した、少し高価な音楽ソフト。
・昔購入した、ホームページを作るソフト。
・昔購入した、携帯電話のデータをパソコンに保管するソフト。
・昔購入した、筋トレ用のゴムバンド。二つ。
・数年前に購入した、縄跳び二本。
・キンドルが入っていた箱、キンドルカバーが入っていた箱。
・昔購入した、かわいい絵と言葉が書かれた色紙。
パソコンのソフト達は10年をはるかに超える昔のものだ。高かったから捨てるのはモッタイナイ。いつかまた使うのではないか。最終的にはネットで売ってしまえばいい。などと考えながら今日まで生活を共にしてきた。でも、今日を最後にサヨナラをした。『いつか』という日は来ない。それに、今は、ソフトを買わなくても、全て無料でできてしまう時代になっている。音楽ソフトは、音楽を作る無料アプリがi-phoneに入っている。ホームページはソフトがなくても、こうして簡単にブログが作れる。携帯のデータ保管はネットでできる。
筋トレ用のバンドを捨てるのはうしろ髪引かれたけれど、思い切って捨てた。縄跳びも、捨てた。長年使用してこなかったし、本当に必要なら、再入手可能なモノ達だと考えることにした。
あと、何かと保管してしまうのが箱だ。キンドルの箱も大事に保管されていた。改めてこの先、箱を使うことがあるのかと考えてみたら、そんな機会は100%訪れないという結論となり捨てた。色紙は写メに撮って捨てた。
そう言えば、ここ最近、消耗品以外のモノを購入することが、極めて少なくなった…。
それにしても、保有しているものを整理していく作業は、地味にスタミナを要する作業だ。でも、やっていると、心の筋肉が鍛えられそうな気がする。整理は、心の鍛錬になるのかな。