【雑記】筋トレ日和『停滞気味だけど』
梅雨シーズンに入り身体全体に力が入らない日が続いていた。前日、そういえばと思い出し、海塩を仕事場に持っていき時折舐めてみた。補足的に書くと、海塩は食塩と違って海の成分比率に近いお塩である。一方、食塩は工業的に塩化ナトリウムのみを精製したモノである。海塩を舐めたらどうなったかといえば、今までより脱力感がなくなり、身体に力が入る感じがした。これまでは塩っ気が抜けてたのかな。
あと今思いついたのは、何か、だるいなと脳が判断しそうになったら間髪入れずに『絶好調』と上書きをしてみること。斎藤一人さんの言霊遊び的な感じで。「今日も雨だし、むしむしするし、なんだか今日は…、絶好調!」そんな感じで。いい言霊を、お手玉みたいに、ほいほいほいと唱えてみる。最近、断捨離を思い出したようにやっているけど、言葉の断捨離も大切だと思った。
さて、今日もトレーニングをした。今回は停滞中の、プルアップとレッグレイズ。やりたくないと思いつつもやった。
プルアップに関しては本当に進まない。それもまた、何かの学びなのかな。ただ、前回は身体に全然力が入らず回数は減ってしまったけれど、今回は軽く海塩を舐めてやったおかげか、元の回数に戻った。回数は、緩めの斜め懸垂を20回と17回。二セット目が20回できるようになれば次の段階に進むことができる。限界になると、握力がなくなって終了になる。
レッグレイズは、姿勢がきちんと出来てない。がに股なために膝が少し開いていることに気づいた。試しに、膝を閉じてみたら負荷が大きくなった。知らないうちに、楽しようとしていたようだ。一人だとフォームを指摘してくれる人がいないから、自分で意識する必要がある。少しずつ修正しながらきちんとしたフォームでできるようになりたい。負荷は大きいけど、きちんとしたフォームは見ていて綺麗だろう。そんな感じ。