【雑記】なんとなくヨガな日々
ここ一ヶ月、朝起きてから30-60分程度ヨガらしきことをしている。やることといえば、成瀬雅春さんの『ハタ・ヨーガ完全版』のさわりの部分を繰り返し繰り返し真似することである。本のはじめの方ばかりやっているので、ペラペラめくるとはじめの方だけ開きやすいページがある。
表紙をふと見ると、”ヨーガを深めたい、自分が成長したい、ヨーギーとヨーギーニのための”とある。自分が成長したい。心からそう思う。
一ヶ月は続いている。はじめはとりあえず真似してやっていた動作が、繰り返すうちに何となく慣れてきて、そうなると姿勢とか動作の細かい部分に意識が向くようになる。何事も、繰り返すこと、続けること。そこが肝なのだろう。最近ではそのように思っているので下手だろうが、できなかろうが、なんだろうが気にしないようにしている。100回やってダメなら101回やればいい。1000回やってダメなら1001回やればいい。10000回やってダメなら10001回やればいい。なんたらの法則でありそうな、そんな考え方。
成瀬さんのムーラバンダ(肛門を締める)のトレーニングに関して、とりあえず100万回やる。というような事が書いてあった。これを読んだとき、ほっとしたのを覚えている。スグできる必要なんてないんだ。100万回練習してできるようになればいいんだって。そんな感じ。