【料理】玉ねぎをどんどん食べよう!『玉ねぎの糠漬け』を作ってみました。

たくさんの玉ねぎを貰いました。
この玉ねぎたちを、いかに美味しく、消化し尽くすかを考えています。前回は、母から教わった『玉ねぎの甘酢漬け』を試してみました。甘酢漬けはヒット作品でした。なので、食べ過ぎて飽きてしまうか、おいしい酢を使い切ってしまうまで作り続けることになるでしょう。
しかし、甘酢漬けだけではこの玉ねぎたちは消費しきれないでしょう。そこで今回は、第二弾として、玉ねぎの糠漬けを試してみることにしました。前回の甘酢漬けで玉ねぎが半分余っていたので、お試しです。さてさて、お味やいかに。
とりあえず、制作過程を載せておきます。
①玉ねぎを1/4にカットする。
②カットした玉ねぎを糠床に埋める。
③糠床の表面を慣らす。ヘリについた糠を拭き取る。
④このまま36時間程度漬けたら完成。写真は2日半漬けたものです。以下実食結果です。
【結果】
・36時間では芯まで漬かっておらず、中心部は生の状態で辛くて食べられませんでした。残念。
・更に一日余分に漬けたところ、完全に漬かっているとは言えないですが、前日よりは漬かっていて、辛くて食べられないほどではありませんでした。外側はしっかりと漬かっていて辛さはなく、柔らかくて美味しかったです。
・次に漬けるときは、大きさをもう少し小さくして、一日で漬かるようにしようと思います。さすがに玉ねぎ1/4個は大きかったようです。