森雲水.com

図書館。

 
この記事を書いている人 - WRITER -

よく図書館に行っています。
朝歩いた後に行く場所は、あまりありません。
無料で、居心地がよくて、誰にもとがめられないスペース。
仕事をしていれば、漫喫や喫茶店に足を運ぶのだと思います。
ただ、現状の自分であれば図書館が一番です。
他に良い場所があれば、どなたかご教授いただけましたら幸いです。
図書館で何をしているのかと言えば、資格や講習に関する学習です。
しかし、いい歳ですが、勉強の仕方というのが分かりません。
義務教育を受け、大学など行きましたが、分からないです。
資格を取るとなれば、やみくもに過去問をひたすら繰り返します。
深く考えなくて大丈夫な資格には合格しますが、内容はすぐに忘れます。
頭を使う資格は受かりません。
頭使えよ。と言われることが昔ありました。
頭を使うって具体的にどのような作業を言うのでしょうか。
なぜ?どうおもう?どうしたらいい?たとえば?ようするに?
目の前の問題に質問をぶつけて自問自答することが、考えることのようです。
そんなようなことを、この前本が言っていました。
図書館で写真集をいくつか見ました。
電車の走る景色、庭園のような庭師の作った庭の景色、細かい細工のアート写真。
歩けば、目に映る本、本、本。図書館って良いな。今日も一日いて、ふと思いました。

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 森雲水.com , 2025 All Rights Reserved.