森雲水.com

今日も歩きました。水ぶくれ対策と歩き方について。

 
この記事を書いている人 - WRITER -

今日も歩きました。
特に何も書くことがないように感じます。歩くことが落ち着いたのでしょうか。
最近足の5趾を接地して歩くようなことを言って、実践してはいますが、そのため鳴りを潜めていた水ぶくれが再発しました。ここ何日か痛かったので、足裏を確認し、皮膚が浮いている4趾に絆創膏をまいて歩きました。固定されると指と靴下が擦れないので痛みがありませんでした。面倒くさがらず、こういう対策をすれば痛い思いをしなくて済むというお話でした。
足の指を接地して歩くことをしていて分かりました。意識的に足指の1趾と5趾を動かして接地させ続けるのは単純に大変なことだと。慣れない動作で普段使わない足裏や脛の筋肉に力が入るのか微妙に筋肉疲労を感じます。なので自分で意識して指を動かして接地させるという現状から、勝手に指が接地してしまう歩き方に変えてみる。ということを考えてみました。
どうすればそうなるかと言えば、普通の歩き姿勢より腰の位置を少し下げ、軽く前傾しながら歩く。軽く膝が屈曲した状態で完全には伸ばさない感じです。指で地面をとらえないとバランスを崩してしまう。そんな半強制的に足指を使う歩き姿勢をとることで、足指の動作を気にしなくても勝手に動作が行われてしまう状況になります。
歩き方に関しては何をもって正しいとするかは、それぞれかと思いますが、足指を強制的に使う歩き方はちょっと練習してみようかと思います。

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 森雲水.com , 2025 All Rights Reserved.